((2018.2.1 Start)) クトウテン隣りのスペース、名付けました。
- 2018/01/28
- 19:32
昨年末から
徐々に準備を進めてまいりました
クトウテンに隣接するスペースに
名前をつけました。
候補は色々ありましたが
『lin-kutouten』
と名付けました。
読み方は
「リン・クトウテン」
クトウテンの隣り、のリン
凛とした、のリン
情報の輪(わ)、人の輪(わ)、のリン
などの意味を込めました。
そして
アルファベット表記の
lin-kutouten
には
" link " = 繋がり、繋がる、リンクする
の意味を込めました。
ちなみに
ここ最近は
「クトウテン」の名付けの意味を
ご紹介することも減りましたので
ここでもう一度おさらいです。
『910, クトウテン高円寺』
には
文章に「、」(てん)や「。」(まる)を打つように
皆さまにここで小休止してほしい
気分転換の場所になりたい
との意味を込めております。
さらに
クトウテンを表す
910,
は
「9」」1」「0」「, 」カンマが「テン」を意味するので
カンマまでが店名です。
さらに本当は
もうひとつ意味があるのですが
それは口頭でしかお伝えしないようにしていますので
ここでは控えておきます。

ということで
lin-kutouten は
" クトウテン別店舗&撮影展示スタジオ "
として
2月1日
スタートさせていただきます。
皆さまの口コミなどで
徐々に広がっていくといいなと思っております。
どうぞよろしくお願いいたします。

入口向かって右側の「白」壁面
2/1からは
クトウテンのコーディネイトをディスプレイして
ご常連の皆さまと
随時ご覧になりたいと言って下さるお客さまに
順次ご覧いただけるようにしてゆく運びです。
(その時の状況によってご案内できないこともありますのでご了承ください)
撮影スタジオ、展示会などのスペースとして
お貸しすることも考えております。
詳細が決まりましたら
こちらでお伝えいたします。
ご希望の方にはご説明させて頂きますので
お声掛けください。
- - - - - - -
「クトウテンとlin-kutouten の対比」
クトウテンは
木と珪藻土、西洋アンティークをアレンジし
柔らかで暖かな印象に仕上げています。
色でいうと「ベージュ、茶、ダークブラウン+ホワイト、キナリ」
質感は「温、柔、自然、有機」のイメージです。


対して、lin-kutouten は
コンクリと鉄(アイアン)で仕上げて
「ライトグレー、チャコールグレー、ブラック+ホワイト」
「冷、無、硬、無機質、モノトーン」
といったところを基本イメージにしています。

入口向かって左側の「灰」壁面

空港ロビーソファは常設です
相反する
ふたつの顔をもつクトウテンを表現できると
おもしろいなと思っています。
ナチュラルテイスト一辺倒のお店にはなりたくない想いを
わかりやすくお伝えできそうですし
これまでとは違った視点で
さまざまなことを受け止めるきっかけになりそうです。
時間がかかると思いますが
だんだんに新しい世界観と人の繋がりが拡がってゆけば
幸いです。
- - - - - - -
2月1日、どうやら雪予報ですが
準備を進めている段階で
スタートはこの日にと思い描いてましたので
日にちは変えないことにします。
もうすぐ節分、節目を迎えて春に入ってゆきますね。
クトウテンとlin-kutouten、
どうぞよろしくお願いいたします。
