【クトウテンコラム】得意な方を生かす。
- 2019/01/14
- 19:02
こんにちは、
店主のmeg.です。
店主のmeg.です。
お正月ムードもひと段落するこの頃、
服飾業界は展示会シーズン突入。
1月〜3月上旬辺りがピークで夏の展示会(買付)、
早いブランドさんでは
秋冬シーズンの展示会となります。
服飾業界は展示会シーズン突入。
1月〜3月上旬辺りがピークで夏の展示会(買付)、
早いブランドさんでは
秋冬シーズンの展示会となります。
もうさすがに慣れましたが
半年先の頃を読む
妄想力とでもいいましょうか(苦笑)、
頻繁にご利用下さる常連さまから
時折来て下さる常連さままで
いろーーーんな方のお顔や言動、
通販ご利用の皆さまからの
メールの内容を思い浮かべたりして、
時折来て下さる常連さままで
いろーーーんな方のお顔や言動、
通販ご利用の皆さまからの
メールの内容を思い浮かべたりして、
ナイ脳みそを最大限グルグルさせて
検討に検討を、、重ねます。
検討に検討を、、重ねます。
とは言っても
女心は移ろうのが常識、
モノトーンしか
眼中になかったはずなのに
急にベージュや赤に気をとられることなど
序の口。
(私含め仕方のないコトです。笑)
女心は移ろうのが常識、
モノトーンしか
眼中になかったはずなのに
急にベージュや赤に気をとられることなど
序の口。
(私含め仕方のないコトです。笑)
皆さまの心を射止めるのは
そう容易いことではありませんが、
そう容易いことではありませんが、
・素直にいいと思えるモノ
・自然とテンションが上がるモノ
・美しく魅せてくれる技術があるモノ
・クトウテンに並ぶ意味のあるモノ
・大切なお客さまに愛用してほしくなるモノ
・自然とテンションが上がるモノ
・美しく魅せてくれる技術があるモノ
・クトウテンに並ぶ意味のあるモノ
・大切なお客さまに愛用してほしくなるモノ
を、どれだけ多くセレクトできるか。
勝負です。
勝負です。
もはや口癖のように
私が口にするワンフレーズ
『地味に地道にがんばりまーす』
これを実践するための
基本メソッドです。

大量海外生産安値が
あたりまえのご時世、
弊店のようなひとり店主
純度100%
セレクトショップが生き残るには、
というより
”存在する意味を成す” ためには。
「地味な積み重ねとブレない自分軸」
これしかない。
支持して下さる皆さまは
何を求めているのか
店主自身は何を求めているのか
何を共有したくて
お薦めしたくて
クトウテンをしているのか。
そして
伝えたいことの1ミリでもいいから
なんとかして
本意をお伝えできる方法を見出す。
うーん、ムツカシイ!
ただ、
前々から薄々気づいてはいたけれど
認めたくなかった事実、
「対面で話すより文章や写真の方が伝わる」
という自身の特長。
仕方ないのでそろそろ折れます認めます。
(苦笑)
苦手な方を伸ばすより
得意な方を生かす。
これをもっと突き詰めていこうかと思っています。
ツイッター
フェイスブック
インスタ
当ブログ
そして通販サイト
インターネットツールを
さらに増し増しで
頑張っていこうかと
思っています。

昔からの性分はそうそう変えられない。
文章だと気持ちを伝えられるのに
対面(特に初対面)だと
イッコも伝わらない!
まぁ、仕方ないですよね。
人見知りなんですもの。
(開き直っていいのか…)
慣れてしまえば
あまりの私のオーバーリアクションに
大笑い連発されるような
キャラなのですが(笑)。
文章が崩れて参りましたので
そろそろお開きにいたします。
≪結論≫
えー、平たく申しますと・・・