変化が生まれるタイミング。【日曜・月曜11時OPENどうでしょう】
- 2019/03/17
- 19:55
こんにちは。
クトウテンの創業は2012年5月、
5月最終週にプレオープンをした後、
6/2(土)にOPENしました。
・
・
・
それからもうすぐ丸7年
6月がくれば
8年目を迎える2019年。
現在
水曜定休・他不定休
13:30-19:30 OPEN
というスタイルに落ち着いていますが
それはここ5年程かもしれないと
感じています。
創業当初は
定休日:月曜日・木曜日
営業時間:平日14:00-20:00
土日祝 12:00-20:00
だった模様。
(ブログを辿りましたw)
そして
2013年1月から
今のスタイルになったようです。
・
・
・
!!!
ということは
水曜定休で13時半-19時半になって
6年以上、
自分の記憶よりも早い時期に
今のスタイルに落ち着いていたことに
少々驚きです。
人間の記憶は曖昧。
もうワンクッションあった感覚でしたが
実際には
月・木定休→水曜定休・他不定休
という答えに
スっと着地していたようです。

ワークリネンのジャケット
http://webshop.kutouten.jp/ca12/304/p-r-s/
さて。
なぜこんなお話をしたかというと。
OPEN時間の再考をしています。
現時点での案は以下です。
水曜定休・他不定休
13:30-19:30 OPEN
日曜・月曜は11時-19時OPEN
変更点は下線部分。
実はクトウテン、
午前中OPENしていた時期もありました。
平日14時OPENでは遅い?と感じ
11時OPENしてみたことも。
しかし
ほぼNO需要の空気をかんじ、
11時OPEN
↓
12時OPEN
↓
13時半OPEN
と、後ろ倒しになっていった過程があります。
もうひとつ、
午後からOPENしている理由は
「展示会周り」
クトウテンを継続してゆく上で
この展示会訪問は
最重要のお仕事であり、
店休日に訪問するようにしてはいるものの
それだけでは収まらず、
お店OPEN前の午前中を
使っているというのが現状なのです。
ですがここ1~2年、
ふわ~っと違う空気が…
「午前中来れたら便利なのにな~」
というニーズを感知。
そんなわけで
4月辺りから日曜日と月曜日、
11時か11時半にOPENしてみよかな?
と思っていますが
どうでしょう (笑)?
弊店は火曜日・水曜日・木曜日に
お休みを頂戴することが多いので
定休日や不定休日に影響を受けづらい
日曜と月曜に
焦点を当ててみました。
よいご反響を頂くようでしたら
可能な限り
他の日も早めにOPENしたいと考えています。

コルトレイクリネンのギャザーワンピース
http://webshop.kutouten.jp/ca12/306/p-r-s/
365日OPENできれば
全ての皆さまのご要望にお応えできますよね。
でも正直
そんなことしたら
お店はすぐになくなっちゃうと思います。
特にひとり店主は
自分の原材料が枯れてくると
自然とお店のPowerもなくなってくるもの。
(と思っています)
体力回復のための
単純に体を休める時間はもちろん、
心身のケアは必須。
基礎となる食事も
大切にしたいですし
好きなお店やギャラリーへ行く、
自然や季節を感じる、
好きなアーティストの音楽を体感する、
なども大事。
そして
何より重要なのは
精神面の安定。
私の場合は
山や森林を見たいといい始めたら
危険サイン(苦笑)。
かなり疲弊している証拠なので
そんな時は
日帰りで森林浴へ。
山の稜線眺めつつ土の地面を踏んで
綺麗な美味しい空気を吸いこんで、
美味しいものにありつけて
道中偶然にも
人懐っこいにゃんこにでも遭遇し
最後に
アンティーク・古道具屋さんの一軒でも
見つけられたら
最高です♪
・
・
・
私の口癖となっている
「地味に地道に続けていく」
ために、
ムリ過ぎるムリはしないと
心掛けています。
どうして水曜定休なの、、
夜22時までやってくれたら、、
皆さまそれぞれに
ご事情・ご都合お持ちであることは
重々承知しております。
全てにお応えできず
申し訳ございません。
不便なお店でも
ご支持くださっている皆さまのおかげで
クトウテンは
なんとか消えずにいます。
いつも本当に
どうもありがとうございます。
では♪
まずは4月から
日曜・月曜11時-19時OPEN
から試してみようかと思いますので
皆さまどうぞ
これからもよろしくお願いいたします。
OPEN時間について
ご意見などございましたら
メールやFB、ツイッターのメッセージ等々で
お知らせください。

March 17, 2019.